《ヨーロッパ迷彩ブームの先駆け》ARMY CARGO SHORT - FADE CAMO

ブログをご覧の皆様こんにちは。
東急プラザ銀座店の屋比久です。

待望の商品が入荷してまいりました。
ブラッシュストロークカモをあしらったARMY CARGO SHORT。
この圧倒的存在感ぜひ皆さんに感じていただきたいですね。
是非最後までご覧ください。







アーミーカーゴショーツ - フェードカモ / ARMY CARGO SHORT - FADE CAMO
Item No. 80500051213
Colour : Green
Size : 30 / 32 / 34 / 36 / 38

米軍のM-51をベースに同軍のM-43、英国軍のディテールであるマガジンポケットをミックスしたNigel Cabournを代表するアイテムであるARMY CARGO PANTのショーツバージョンです。

今回ショーツ用で再度パターンを引き直し、より迫力のあるシルエットへと変更しております。









Nigel氏も迷彩柄のショーツをかなり愛用しており、着画のアイテムは昨年のモデルになります。
いっけん合わせづらいと思われがちな柄ですがそんなことはなく、同じ柄同士でセットアップで着たり、同色・単色やモノトーンで引き締めたりと、どんなアイテムとも合わせやすく尚且つ恰好いいスタイリングになります。

Nigel氏のスタイリングを見ても分かる通り、いろんな柄や色を使っていたりしていますよね。
素直に恰好いいなという感情もありますが、それ以上にファッションがとにかく大好きな人なんだなと感じます。

そのため一般の人であれば避けがちなアイテム同士でも、関係なくアグレッシブなスタイリングに落とし込めれるのかなと思います。









本製品に採用している迷彩パターンは、ブラッシュストロークカモ
英国軍特殊空挺部隊(通称:S.A.S)に採用された特別な迷彩パターンになります。

実はこの部隊にはもう一本、劣悪な環境要因に適したモデルが存在します。
それは砂漠地帯での着用を目的として作られ、通称:DRAB TROUSERSと呼ばれているパンツです。
このパンツはカモ柄ではなく、地理に寄せた茶杢(ブラウンシャンブレー)が採用されています。
ブラッシュストロークほどの人気・認知度はありませんが、ユーロ好きな私は茶杢の方が市場に出にくいので見つけた時は凄く興奮します。

ここ最近の古着市場では、これまでさほど注目を浴びてこなかったヨーロッパ諸国の迷彩パターンに火が付き始めています。この起点となったアイテムは間違いなく今回サンプリングしたS.A.S PANTだと思います。

密かに私もニッチな国の迷彩アイテムを狙っているのですが、非常に球数が少ないのでここで言うのは控えておきます。
ライバルは増やしたくないですからね...
いつか手に入れた際は、ブログかスタイリングでご紹介しますね。











ファブリックはバックサテンに比べ、ハリ感のあるコットン生地を採用しております。
最初の染色段階ではハッキリとした色合いでしたが、そこから顔料をフェードさせる加工を行うことで、この表情と雰囲気を纏っています。

シルエットは裾にかけて広がりを作ることで足回りのボリュームを確保し、サイズUPで着がちな夏のトップスともバランスが取れるようになっています。







身長:173㎝ 着用サイズ:34

気温が上がり過ぎない今の時季にはロングスリーブを差し込むと、まだ気温の低い朝夕の時間帯でも快適に過ごせます。
大好評をいただいておりますAROHA SHIRTシリーズ。
百虎のインパクトに目が行きがちですが、Farmerの拘り抜かれたデザインは唆るものがありますよ。

英国軍の中でもエリート集団にのみ穿くことを許された迷彩パターンブラッシュストロークカモ
米軍らしい無骨なデザインを組み合わせたディテール。
本来混じり合うことのない両軍の化学反応。
ぜひご注目ください。

 

皆様のご来店とお問い合わせを心よりお待ちしております。


屋比久

----------------------------------------------------------------------------------------------------

東急プラザ銀座店のライン登録はこちらから!
以下のボタンから押して友だち追加できます。 

 

入荷情報やイベントのお知らせ、11での個別トークが可能です。商品のお問い合わせなど、お気軽にお問い合わせください。

一覧に戻る