" SOAK IN "
浸る、という意味。
日常的には味わう、楽しむ、浸透するという意味で使われる。
そんな日常的な生活に馴染むものとして、使えば使うほど、味わいも、愛着も、自分の中に浸透する。そんなプロダクトを考案し、制作し続けることを目指すベルト専業ブランドがある。
それは、神戸を拠点とするベルト専業メーカーで、大半を手作業で一点一点を製作されている。
昔ながらの製法で作られるベジタブルタンニンで鞣されたレザーや、真鍮製の金具を使用したプロダクトは、大量生産には向かない素材で、それらの素材には現代の製品にはない、独自の経年変化があり、その変化は使い手や環境によって様々なキャラクターを生み出している。
それぞれの変化が面白く、そして美しい。
そんな素材を活かすために、独自の製法を考案したり、手縫いで縫製したり、時には糸を手撚りしたりするなどデザイナー・角本さんのこだわりが詰まったベルトブランドを今回、店舗限定で展開。
"ソークインウォーター"
ブランド名が語るように、生活に浸透した使う人の相棒のような存在になるように。
分かる人には分かる、堅牢度は高いのにどこか温かさと洗練された要素を持ったベルトにどれも惹かれた。
SOAK IN WATER / SOLID BELT
No. 80508664002
COLOUR : BLACK / BROWN
SIZE : S (85cm) / M (90cm) / L (95cm)
※ 最大穴の長さを表記。
PRICE ¥ 24.200- intax
極めて厚みのある革と、絶妙なサイズ感のオリジナルのバックルを使用したスクエアバックルのベルト。
アンティークシルバーと形容された艶々のシルバーとは違う使い込んだような味のあるバックルが大きくもなく小ぶりに表現されているのがとても気に入った。
そして、迫力のあるレザーにも目を奪われた。
アメリカ製のオイルドレザーは、触っただけでオイルが浸み浸みなのが分かる。
油分がしっかり入っている事から生まれる白い斑点のブルーム。
記憶に新しいあの感覚。
そう、出所のレザーは25SSよりデビューを飾ったOX'ED SILVERのOFFICER SHOESで登場した米国のWickett & Craig社のステアハイドレザーだ。
厚さ4mm超えの強靭なレザーは一瞬で満足感に浸れる代物だ。
この厚みをこれだけ丁寧に面取りを行い、タッチが滑らかになるように加工がされている。
また、着用時に不快感が生まれないように折り曲げた時に分厚く重なる箇所は革を漉き、漉くのみではなく、更にはそこに薄くスライスした革を張り付け補強までされている。何年も使い込む事を前提に補填された手仕事がこういうところから伺える。
そして、バックルやループの縫製所は複雑な製法でしっかりと手縫いにて仕上げられているのが良く分かった。
また、手縫いに使われているロウ引き糸は、手作業により複数の色を混ぜ合わせて燃り合わせられてるという。これが手撚りの部分か。
そうしてディテールを覗くように向き合えば、全ての調子や塩梅を加減しながら縫製しないと完成し得ない作業だと予感し、高い技術力が必要だという事は既にOFFICER SHOESで心得ているから余計と凄さが分かる。
ARMY CARGO PANTのような男勝りのボトムスに抜群の相性は容易に想像出来たが、やはり合わせてみるとしっくりくる。
そして、この厚みをもってして、ベルト幅が絶妙の26mm幅。
この幅が素晴らしい振り幅を持っている。
ベルト幅は、30mm以上からカジュアル感は生まれ、20mm以下だとスーツトラウザーやドレス感が強くなりベルトループとの相性の良し悪しも生まれてくるほど、ベルトは幅は重要な役割を担っている。
この25mm前後が最も美しくも存在感を残し、品位のあるスタイルを形成すると私は考えているので、こういうのを正に求めていたと言える。
SOAK IN WATER / FUN BELT
No. 80508664001
COLOUR : MIX
SIZE : F (100cm)
PRICE ¥ 29.700- intax
ベルトをする意味として、根本に立ち返り、ベルトはボトムスがずれないように留める為の道具としてだけでない、ファッションを"楽しむ(Fun)ツール"としてデザイナー・角本さんの素敵な思いから生まれたベルトがこちらのFUN BELTだ。
メッシュベルトの類でこの手をまず見たことがない、70ピースのレザーを繋ぎ合わせることで一本のベルトに仕立てたクラフトマンシップを感じる力作。
使用されたレザーは、イタリアのトスカーナ州ポンテ・ア・エゴラ地区にあるViglio Conceria Artigiana社が製造する高品質なカウレザーを使用。
よく見れば、野生動物が茂みでキズを負ったような風合いで、銀面にスクラッチ加工を施されている。
このスクラッチ加工により、ざらついたタッチ感でマットな印象だが、たっぷりとオイルを浸透させている事から、使い込むほどに表面の毛羽立ちが抑えられ、通常の銀付きレザー以上の艶が出てくるという。
植物タンニン鞣しで染料仕上げを行い、オイルがしっかり入ったレザーであるために、使い込むほどに味わい深い色に変化し、自然な艶が出て来るエイジングが実に愉しみだ。
色とりどりの活力が出るカラーリングの構成は順番にも配慮されている事から、手に取って見た時よりも合わせた印象はとてもスタイリッシュに見える。
ポップな調子が勝つように思えたが、軍パンのようなアクのあるボトムスと合わす事で調和が取れ、とても心地が良い。
こちらのベルト幅は25mmと抜群の相性を作る。
やはりこの幅は素晴らしい。
SOAK IN WATER / NAVEL BELT
No. 80508664000
COLOUR : BLACK / BROWN
SIZE : S (87.5cm) / M (92.5cm) / L (97.5cm)
※ 最大穴の長さを表記。
PRICE ¥ 14.300- intax
ストイックなビジュアルにより、ウエスト周りをすっきりとまとめてくれるベルトがこちらのNAVEL BELT。
NAVELとは「へそ」の意味。へそをイメージしたバックルが特徴的な顔つきである。
外側のベルト穴は一つで、内側のベルト穴で調整で行う、稀有なる存在の仕様に驚いた。
"ワンホールベルト"と呼べる、穴が一つしかないように見える美しい仕様だ。
表面に映るのが一つ穴の為、サイズ調整は裏面にあたる箇所で7段階の調整が可能で、一般的なベルトが5つ穴程度のものと比べても、より柔軟に体型、穿くボトムのウエスト位置の変化にも対応できる計算高い一本と言える。
使用するレザーは、肉厚で上質なイタリア産のベジタブルタンニンレザーを使用した1枚革。
この触り心地は素晴らしい質感を保っていて、カジュアルからフォーマルまで幅広く対応する1本はこれだろう。
シルエットの美しい、OFFICER PANTと見事なバランスに仕上がっている。
上品な印象をあたえるデザインは、こうしたチノトラウザーや、スラックスなどの綺麗めなアイテムとの相性が特に良く、タックインして腰回りで見せるベルトとしても最適。
ベルトエンドが丸く形成されているデザインも使用するイタリアンレザーの柔和な質感にピッタリで、とても良い面をしている。
これは是非とも店頭で試着を促したい一本だ。
世の中にベルトだけを専業にモノづくりをしているブランドがどれほどあるだろうか。
靴屋がベルトを作るように、鞄屋がベルトや財布を作るように、それぞれの得手したものを広げていく事でカタチや幅を広げていくブランドは多くあるし、それがブランドを大きくしていく近道と言えば近道なのかもしれない。
ただ、一つのものだけを続けていく姿勢や根気には相当な覚悟が必要だ。
そんな強い想いを、ベルト一本を見て、取って、触って、巻いて、感じる事ができるのが SOAK IN WATER である。
大半を手作業のワンパーソン体制で行い、ステッチ部分は全て手縫いで仕上げ、素材も上質なものを使用し、専業ブランドならではの使い勝手の良さとデザインを追及したベルト達は、角本さんの想いが詰まったものばかりだ。
バックルが通しやすく、且つ革が伸びてホールが広がってしまうことも軽減できる雫型のベルトホールの形状も正にブランド名を表現する拘りだし、採用されている真鍮のアンティークバックルも、銅と亜鉛の混合が国内のものとは異なる所謂英国製のものに近い見た目をしていて角本さんが吟味をして使用しているようにも感じた。
そして、高品質なものづくりとは裏腹に日常使いのし易さを考慮し、価格はお手頃に設定されていることもポイントは高く、愛用される方の生活に溶け込んでいく、馴染んでいく事への思想と角本さんの優しさが込められている。
ベルトは、装いの主役とは言えないかもしれない。
ただ、ベルトだからこそ出来る事があり、装う洋服と喧嘩をせずに溶け込む事を探したモノづくりがここにある。
自分だから出来る事があると追求しているデザイナー・角本さんが作るベルトには、そんな確かな存在感が宿っている。
あなたのお持ちのNigel Cabournにも、完成された古着やヴィンテージウェアにも間違いなく馴染む、それが "SOAK IN WATER"。
山内
SOAK IN WATER の各アイテムは、Nigel Cabourn FLAGSHIP STORE、Nigel Cabourn 福岡店、Nigel Cabourn ルクア大阪店にて発売中です。
商品のお問い合わせ、在庫状況は各店へご連絡下さい。
是非、この機会にご検討を宜しくお願い致します。
続けて、Nigel Cabourn THE ARMY GYM LUCUA OSAKA STORE の公式LINEのOfficial Accountのご案内です。
下記のボタンをタップして頂くと、LINEの友だち追加ができます。
新規商品の入荷情報、各種イベントのご案内等の配信も行っております。
アカウント名は、”ナイジェルケーボン ルクアオオサカ” です。
是非、ご登録をお願いいたします。
またトーク画面にて個別でのご質問・ご相談なども随時承っております。
お気軽にご活用ください。
Nigel Cabourn ルクア大阪店の過去の記事はこちら
Nigel Cabourn THE ARMY GYM ルクア大阪店
営業時間 (10:30 open - 20:30 close)
<アクセス>
・JR大阪駅3階 連絡橋口改札より、ルクアイーレ3F入口に直結