40s B.A. Gurkha Short / グルカショーツ
6月に入り、蒸し暑い夏日のような気温の日が多くなりました。
長くSTAY HOMEの期間が続いたのもあって、体感としては、気が付くといきなり暑さの厳しい夏がそこまで迫ってきている印象。
今回、そんな高温多湿の日本の夏において、活躍すること間違いないブリティッシュミリタリーを代表する名作のミリタリーパンツのご提案です。
ベースとなったのは40年代の英国軍のグルカパンツ。
英国が誇るミリタリーショーツを代表する名作で、ヴィンテージミリタリーの中でも非常に注目度が高く人気のミリタリーパンツ。
オリジナルは、ヴィンテージ市場の中でも名品と呼ばれるものが数多く存在するイギリス軍の中でも特に希少性の高い40`s WWII 時代の他に類を見ないデザインが詰まった秀逸な名品。
古いタイプのグルカパンツにしか見られない、ダブルバックルのウエストバンドの仕様で、シルエットは現行のブランドで見られるスッキリとしたお洒落なシルエットのグルカパンツとは違い、ヴィンテージの名作を忠実に再現した流石のナイジェルケーボンの拘りで、全体的にゆったりとしたシルエットと、深めの股上、フロント部分のダブルプリーツが特徴的で、ズドンとした迫力のある所謂 "ブリティッシュグルカショーツ" の力強い存在感のシルエットがほんとにカッコいいものです。
ファブリックは耐久性、通気性に優れた6オンスのコットンリネンツイルを使用しているので、高温多湿の厳しい日本の夏に最適。
写真は、通称 ブリティッシュカーキと呼ばれるような "カーキ" で、非常に雰囲気がありますが、色違いの深いミリタリーグリーンの "ダークグリーン" も渋さがあり、どちらもエイジングして色がかすれてきた際の表情はたまらないかと思います。
なぜ、グルカショーツと言われるのか?
その由来と歴史ですが、1857年で起きたインドの対英大反乱の際に、旧英国領のチベット山岳民族から構成される戦闘集団や傭兵たちの事をグルカ兵と呼び、グルカ兵は、山岳戦や近距離の白兵戦に非常に長けた戦闘集団で、最強と言われた伝説的な戦闘能力と共に、その名は戦地にて知れ渡っていきました。そのグルカ兵たちが着用し、暑さの中でも楽に戦闘できるようような耐久性を兼ね備えたミリタリーパンツに有名だったグルカ兵の名前が付けられるようになりました。グルカ兵はイギリス軍の傭兵であったため、グルカショーツのルーツは英国にあるといえます。
40s B.A. GURKHA SHORT C/L
- ブリティッシュアーミー グルカショーツ
item no : 80400051300
colour : khaki, green
price : ¥ 30,800 (税込)
wearing size : 32
item no : 80401310010
colour : red, white, blue
price : ¥ 31,900 (税込)
wearing size : 48
item no : 80400061002
colour : dark green
price : ¥ 61,600 (税込)
ようやく、少しずつ段階的に経済活動も戻りつつありますが、とはいえ、まだまだ完全に収束した訳ではもちろんなく、油断できない状況に変わりはありません。 決して無理のないようにご来店をして頂ける事を優先されて下さい。
今後も店内の衛生管理を徹底して行い、日々の感染防止対策への意識は重要だと思っております。これまでとは違った新たな生活スタイルを取り入れ、マスク着用、手洗い、咳エチケット、ソーシャルディスタンスの確保などに努めながら、皆さまに安心、安全に Nigel Cabourn の洋服を見に来て頂く、そしてお買い物を楽しんでもらえる環境作りに取り組み、店頭にてご対応させて頂きます。
お会い出来る事を楽しみにお待ちしております。
是非、お電話でのお問い合わせもご利用下さい。
西澤
Nigel Cabourn THE ARMY GYM ルクア大阪店
TEL: 06-6341-1213
営業時間 : 11:00 - 20:00
※当面は上記の短縮営業になっております。
<アクセス>
・JR大阪駅3階 連絡橋口改札より、ルクアイーレ3F入口に直結