『本物である所以』
Shop Infoをご覧の皆様こんにちは!
岡山店の奥村です。
本日はお客様に協力して頂き、撮影を行った商品の経年変化についてお話していきたいと思います。
ご協力して頂いたお客様、有難う御座います。
『いい写真を撮ってね』と言って頂きましたので感謝の思いも込めてブログを書かせていただきます。
「美味しい物は最後に」のタイプなので先ず、桜の写真を載せさせてください。
この写真は数年前に撮った写真です。(画質が悪いです。すみません。)
僕の携帯のフォルダに入っている写真で一番好きな画像です。
実家がある岡山県津山市は桜が有名な所で色々な所に桜の木が植えてあります。
実家を一歩出れば右手の公園に桜、左手の山にも桜、目の前には画像の桜と桜だらけです。
団地に住んでいたのですが、団地内に公園が3つあり公園の周りを桜が囲っており、ボール遊び、木登りをするな!感、満載の公園でした。。。
しばらく桜の綺麗なこの季節に帰省出来ていないので、実家に帰り良い写真を撮る事が出来たら、また掲載させて頂きます。
長くなり過ぎました。ここからが本番です!!
今回お客様にご協力して頂き、撮影した商品は
ベーシックチノ / BASIC CHINO - WEST POINT
店頭に置いている商品と10年以上履かれているBASIC CHINOを比べてみました。
上が店頭品、下が着用品。
最初に見た時、本当に驚きました。
触った感じは柔らかい、でもしっかりとハリはある。
スレて白っぽくなっている部分のが陰影を出し、立体感があるように見えます。
各部分の採寸を行いました。(お直しをする前の段階です)
具体的な数字は記載しませんが、採寸値が大きくなっている箇所もあれば、小さくなっている箇所もあり、着用されている方にとってベストな状態に変化していっていると言えます。(10年以上前の商品ですので縫製の使用が変わり元々のサイズ感の違いはあります)
表地の縫い合わせ部分。
裏地の縫い合わせ部分。
10年以上着用しているのにかかわらずほつれず、しっかりしたステッチが見えるのはさすがナイジェルのパンツと言うほかないです。
一枚目が着用品。
店頭品に比べ、綾をはっきり見ることが出来、着用する中で磨かれ光沢感は新品の状態よりあるように感じます。
これは一番すごいと思った箇所です。
裾上げの際、糸をほどいた箇所ですが、針孔の等間隔さ。
これこそ本当のこだわりですね。縫えたら良い、そんなんじゃ本物は作れません。
超長綿を使い高密度に織られたこの生地を縫い合わせるのでさえ困難なはずなのに、針孔まで均一に。凄い技術が必要です。
BASIC CHINO以外にもナイジェルケーボンには経年変化が楽しめる商品が多く存在します。
洗い方、着方によって変化の具合は変わります。
店頭に並んでいる商品はまだ完成品ではありません。
ご自身の手で時間をかけ自分好みの完成品に仕上げてみて下さい。
すると、次はこうしたい、ああしたいなど願望が出てきます。
つまり、完成はありません。
奥村
Nigel Cabourn THE ARMY GYM 岡山店
TEL 086-230-0335