1949製超珍品が発見されました。
先ずは下記開催致します。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
「全館Wポイントキャンペーン」を開催いたします。
◎全館Wポイントキャンペーン
2019.5.17(FRI)~5.19(SUN)
◎メール会員先行Wポイントキャンペーン
2019.5.15(WED)~5.16(THU)
阪急メンズ東京マイレージカード「全館Wポイントキャンペーン」を開催。期間中、阪急メンズ東京マイレージカードをご利用いただくと、マイレージポイントが通常お買い上げの3%のところ、2倍の6%にポイントアップいたします。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
上記Wポイントキャンペーンに伴いVINTAGE投入します。今回も秀逸な顔ぶれとなりました。
先ずはNigel Cabournでは主にバトルドレスジャケットと呼んでるこちらのブルゾン。
生地はグリーンデニム。イギリス軍ではよく使用されており、お目にかかる機会も多いです。
特にこのジャケットは着丈短めですっきり着れ、リーバイスのGジャンとはまた違った趣き。アメリカ物よりもややスマートな感じがします。

1952年製。DEADSTOCKです。
タグも生地ももちろんバンバンです。やれた感じが好きな私にはなかなか不似合いな逸品。
サイズ10なので比較的大きめです。ビンテージのグリーンデニムはやれればやれる程いい雰囲気になってくよう感じます。
ですのこのDEADSTOCK状態から着古すのなんかは時間こそかかりますが、楽しみな逸品になりそうです。

ですが今回本気で紹介したいのがこちら。
パッと見最初にご紹介したグリーンデニムと一緒ですが、実は超珍品。
生地がヘリンボーンです。
諸説ありですが、第2次世界大戦中のイギリスがアメリカと連合軍時にアメリカがイギリスに向けて作ったもの??という説があります。
年代的に40年代といえばアメリカ軍なんかはへリンボーンが盛んに使われていた時期でもあり、イギリス軍がヘリンボーンを使ってるのも見たことがないので納得はいきます。
これと同じ生地のBRITISH ARMY PANTは有名ですが、まさかその上着があるとは思いませんでした。
震えます。

タグが無かったのか"DENIM BLOUSES"のタグが付いています。
この辺の雑さもアメリカっぽい。
こちらは1949製。さらにDEADSTOCK。

並べてみると生地の違いは一目瞭然。
どちらも色はグリーンですが、やはりデニムとヘリンボーンでは全然雰囲気も違います。

サイズ的に私が着れるくらいのサイジングなので、着れる方は多そうです。
BRITISH OFFICER'S SHIRT - LINEN - OXFORDとの相性がたまらなくいいです◎。
珍品人間が、珍品ビンテージを着るとこうなります。

こちらの珍品。早い者勝ちです。
15日から発売です。
お問い合わせは15日より承ります。
GALLERY THE ARMY GYM
〒100-8488 東京都千代田区有楽町2-5-1 阪急メンズ東京7階
TEL 03-6252-1381(百貨店代表)
営業時間 11:00~20:00
取り扱いブランド
・Nigel Cabourn
・FILSON
・Merz b. Schwanen
・ARBOR